ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

片岡健吉

片岡健吉(かたおか けんきち)は、明治の民権運動家です。土佐藩士の家に生まれ、戊辰戦争への従軍後、明治4(1871)年から2年間欧米視察にでます。明治6年(1873年)の征韓論後に下野して帰郷、板垣退助植木枝盛、林有造らと共に立志社を設立して自由民権運動を推進しました。明治13年(1880年)に河野広中と共に国会期成同盟の代表として建白書を提出。自由党結成に参加し、第1回総選挙以来衆議院に連続8回当選しました。のち、衆議院議長も務めます。

関連する学び直しノート