ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

藤原薬子

藤原家の藤原種継(長岡京造営の責任者。造営中に暗殺される)の娘。薬子の幼少の長女が平城天皇(当時はまだ皇太子)に嫁ぐことが決まると、幼い娘の面倒をみるために薬子も平城天皇の元に近。結果、なぜか平城天皇と男女の仲になる。この話を聞いた平城天皇のパパ桓武天皇は激怒。薬子を追放しましたが、平城天皇は父の死後に自分が天皇になると、しれっと薬子を呼び戻しました。

その後、薬子と薬子の兄である藤原仲成の二人の専横が激しくなりました。平城天皇は生来病弱だったのですが、天皇即位後もハードな職務に耐えきれなかったのか、病に伏したため退位して、平城京に引っ込むと薬子もそれについていきます。

関連する学び直しノート