ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

後一条天皇

第68代天皇(在位:1016年‐1036年)。一条天皇の第二皇子。母は藤原道長の娘で、中宮(皇后と同じ意味)の彰子。同母弟に後朱雀天皇

道長にとっては、待望久しい初の外孫であるため、その誕生の様子は「部日記」に詳しく記述されています。数え8歳で即位し、道長は後一条天皇の摂政となり、権勢を振るいます。中宮には、道長の娘で、後一条天皇にとっては叔母にあたる九つ年上の威子を中宮としました。皇子は生まれず、数え29歳で死去。

関連する学び直しノート