ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

護良親王

護良親王(もりよししんのう、もりながしんのう)は、後醍醐天皇の息子で、鎌倉幕府打倒にあたって自ら鎧をまとって兵を率いて活躍しました。建武の新政期には、征夷大将軍に補任されましたが、足利尊氏と対立。建武の新政において、父・後醍醐天皇ともすれ違うようになり将軍を解任されてしまいました。やがて政治的地位も失脚。鎌倉に幽閉されてしまいます。そして、中先代の乱の混乱の中で、足利直義(尊氏の弟)の命により殺害されました。

関連する学び直しノート