ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

六波羅探題

六波羅探題(ろくはらたんだい)は、鎌倉幕府の職名の一つで、承久の乱ののち、幕府がそれまでの京都守護を改組して京都六波羅の北方と南方に設置しました。京都や西日本の治安維持や監督をするわけですが、ある意味、鎌倉幕府による朝廷の監視機関ですね。出先機関。北方も南方も、どちらも北条氏の一門が探題(長官)を務めました。

ちなみに京都の六波羅には、かつて平清盛の屋敷がありました。まさに盛者必衰ですね。

関連する学び直しノート