ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

源信(げんしん)

源信(げんしん)は、平安時代中期の天台宗の僧。日本における浄土教の祖として有名ですが、浄土教のみならず、因明、性相、天台など幅広い分野に亘って著作を残しました。とはいえ、985年に脱稿した『往生要集』が後世に与えた影響は大きく、日本において浄土思想を広める契機となりました。藤原道長の帰依も受けました。

関連する学び直しノート