ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

平民新聞

平民新聞は、平民社から出された週刊新聞です。1903年から1905年にかけて全64号を刊行しました。第1号には堺利彦幸徳秋水の署名のある「発刊の序」が掲載されました。1901年(明治34年)に幸徳らによって結成されながらも直ちに禁止された社会民主党の精神を引き継ぎ、その後の日本における社会主義運動に大きな影響を与えました。

第53号(1904年(明治37年)11月13日)では、新聞創刊1周年の記念として、堺と幸徳の共訳で『共産党宣言』が訳載されましたた。この翻訳はサミュエル・ムーア訳の英語訳からの重訳でしたが、日本における最初の『共産党宣言』の翻訳でした。

関連する学び直しノート