ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

上宮聖徳法王帝説

「じょうぐう しょうとく ほうおう ていせつ」』と読みます。

聖徳太子の最古の伝記の一つで、五部構成の全一巻です。作者と成立年代は不明ですが、内容の一部は『日本書紀』と異なります。江戸時代末期まで法隆寺の秘蔵物とされ、現在は国宝です。近代史学の発展とともに、『古事記』や『日本書紀』との比較から、記紀以前の史料を基にしており、高い信用度を持つ古典として評価されています

関連する学び直しノート