ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

健児の制

律令体制の中では、各地方に「軍団」を設置することとなっていましたが、その担い手は徴兵でまかなうことになっていました。しかし、実際にはほとんど運用されていないような状態となっていましたし、武芸に秀でてない人も対象となっていました。そのことから、桓武天皇は軍団を廃止して、その代わりの軍事力として、武芸に秀でた郡司の子弟を「健児(こんでい)」という兵士として登用しました。健児になると、他の租税の免除や軽減措置もありました。

関連する学び直しノート