ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

「大戦不介入」を宣言

日本は既に日中戦争をおこなっており、ヨーロッパの戦争に介入する余力はないとして、1939年9月1日の第二次世界大戦勃発時には「不介入宣言」をしたわけです。開戦当時はまだアメリカも参戦していなかったため、まだ世界大戦ではなくヨーロッパに限定された戦争でした。しかし、ドイツがフランスをあっという間に撃破する勢いを見て、「バスに乗り遅れるな!」と日本は日独伊三国同盟を結び、さらに日ソ中立条約を締結して、1941年12月に真珠湾攻撃をおこなって日本もアメリカも参戦。ついに太平洋も含む文字通りの「世界大戦」となったのでした。

関連する学び直しノート