ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

士族の商法

士族の商法とは、それまで藩などから給料をもらって暮らしていた旧武士が秩禄処分によって月々のお手当がもらえなくなってしまいました。そのため、何か商売でも始めるかということで商売を始めたものの、「俺様は旧武士だぞ!」と客に対して横柄な態度で商売をするさまのことです。結果、だいたい失敗に終わりました。

現代でいうならば、会社が「割増退職金をくれるなら、リストラに応じよう!」と退職したエリートサラリーマンが、慣れない飲食に手を出して失敗するようなものですかね。

関連する学び直しノート