ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

士族

士族(しぞく)とは、明治以降、江戸時代の主に旧武士階級で、華族とされなかった者に与えられた身分階級です。法律上は平民と比べて特権があったわけではありませんでしたが、戸籍に表示されました。第二次世界大戦後の1947年(昭和22年)5月3日の日本国憲法施行により他の身分とともに廃止され、戸籍の記載事項としての廃止は、1947年12月22日公布、1948年1月1日施行の戸籍法により行われました。

関連する学び直しノート