ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

浦賀

浦賀は、三浦半島に位置する沿岸部で、江戸からも近いです。実はペリーが来航する前に、その前任者であるビッドルもやってきました。また、江戸時代最初の頃には、徳川家康が、この浦賀に商館を設けたらどうだとイギリスに提案した場所でもあります。海外交易を活発化するなら、江戸の近くに開港地があった方が便利ですからね。江戸時代当時にイギリスは、中国貿易という面では浦賀では不便なので断ったという経緯らしいです。

なので、浦賀に黒船がやってきたのはある意味、必然というか当然なのかなと。

関連する学び直しノート