ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

日英通商航海条約

日英通商航海条約(にちえいつうしょうこうかいじょうやく)は、1894年に締結された日本とイギリスの通商条約です。締結時の日本の外相は陸奥宗光。1894年7月16日に駐英日本公使青木周蔵と、英外相キンバーリーによって調印され、これにより幕末に締結された安政の不平等条約を初めて改訂することができたのです。

改訂された主な内容はいかのとおり。

 ・内地開放を代償として領事裁判権を撤廃

 ・関税自主権を部分的に回復

 ・片務的であった最恵国待遇を相互的に修正

関連する学び直しノート