ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

光明天皇

北朝第2代天皇です。後醍醐天皇と対立した足利尊氏によって、擁立されました。北朝第1代は光厳天皇という人で、光天皇の兄です。光厳天皇は、弘の変で後醍醐天皇が隠岐に流されると天皇位につきましたが、鎌倉幕府が滅亡して後醍醐が京都に戻ってくると、廃位されました。建武政権崩壊後に光厳上皇を第1代と数え、弟の光明天皇を第2代と数えます。兄は既に一度、天皇に即位していたので、弟を立てましたが、光明天皇の在位中は光厳上皇による院政が敷かれていました。そのため、光明天皇としてのめぼしい業績は特にありません。

関連する学び直しノート