ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

細川勝元

細川勝元(ほそかわ かつもと)は、室町時代中期の武将・守護大名。室町幕府において管領を歴任し、8代将軍足利義政の実弟・義視の後見人となります。応仁の乱の東軍総大将として知られています。応仁の乱のさなかの1473年に西軍総大将の山名宗全が亡くなると、自身も後を追うかのように同年数ヶ月後に死去。死因は病死と言われていますが、山名派による暗殺説もあります。

関連する学び直しノート