ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

保護国

保護国(ほごこく)とは、形式的には独立国ではありますが、その国の国家主権の多くを他国に譲り、その保護を受けている国家のことです。逆に保護権をもっている国のことを宗主国といいます。保護国は形式的には独立していますが、主権のうち、特に外交権や財政、軍事などを宗主国に握られた状態となっています。特に外交権を失った国家は、主権国家として存在できないので事実上の植民地でした。保護国化されたのちには、最終的には領土化(直接支配)に移行することが多く、韓国の場合も1910年の韓国併合条約によって韓国は日本に統合されました。

関連する学び直しノート