ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

肉食妻帯を明言した第1号の僧侶

まさにとんでもない「原作改変」ですね。ブッダは、全てを捨てて解脱を目指したわけですが、なんとそれが日本に仏教が伝来しておよそ700年。ついに肉食妻帯を公言できるように仏教は日本式改変が施されたのでした。もちろん、親鸞以前から、こっそり肉食したり、妻帯したりする僧侶はいました。現代日本で、不倫したりや隠し子がいる人もいるでしょうけど、公言は憚れることですよね?それを公言しちゃうってことですよ。ここから日本の仏教はホントに独自の世界へと突入した感が強まりますね。

関連する学び直しノート