ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

斯波

斯波氏(しばし)も、足利氏の支流で、尊氏の高祖父(曽祖父の父)を共通とする家系です。細川氏・畠山氏とともに交替で管領に任ぜられる有力守護大名でした。越前・尾張・遠江などの守護を世襲していまたが、戦国時代になると越前は守護代(守護を県知事とすると、守護代は副知事にあたる)朝倉氏に、遠江は今川氏に奪われ、さらに尾張は織田氏に奪われました。

関連する学び直しノート