ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

原敬

原敬(はら たかし)は、明治・大正の政治家です。苦学の末、明治9(1876)年司法省法学校に入学。1877年に退学後、『郵便報知新聞』、『大東日報』の記者をつとめます。外務省入省を契機に官界へ転進して、外務次官などを歴任。1897年9月に官界から引退後は、伊藤博文を中心に結成された立憲政友会に参加。1902年に衆議院議員に初当選し、以後連続当選8回を数えます。政友会の実力者として西園寺公望総裁を補佐し、桂園内閣時代の立役者となりました。1914年には第3代立憲政友会総裁。1918年には初めて爵位を持たない人物として首相となり、平民宰相ともてはやされましたが、1921年東京駅で暗殺されました。

関連する学び直しノート