ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

法隆寺金堂釈迦三尊像

国宝。光背の銘文に623年、聖徳太子の冥福を祈って、一族・諸臣らが発願して、鞍作鳥に作らせたと書かれています。北魏様式の代表的な仏像(金銅仏)で、正面からみると左右対称の造形や衣文を誇張した表現、表情は力強く、目はアーモンドのような杏仁形、唇は三日月のような仰月形という特徴があります。

関連する学び直しノート