ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

竹取物語

みんな知っているかぐや姫にまつわる物語ですね。『竹取物語』(たけとりものがたり)は、平安時代前期に成立した日本の物語。現存する日本最古の物語」とされています。作者は不明で、正確な成立年も分かっていません。『源氏物語』に「物語の出で来はじめの祖(おや)なる竹取の翁」とあるように、日本最古の物語といわれています。9世紀後半から10世紀前半頃に成立したとされ、かなによって書かれた最初期の物語の一つ。現代では『かぐや姫』というタイトルで、絵本・アニメ・映画など様々な形で展開されています。

関連する学び直しノート