ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

スペンサー

スペンサーは、イギリスの哲学者、社会学者、倫理学者です。チャールズ・ダーウィンの『種の起源』を読み、そこで表現されている自然選択説を適者生存(survival of the fittest)と言い換えた(『生物学の原理』(1864 ))ことで知られています。スペンサーは適者生存を生物の進化に限らず、社会学や倫理学にも応用して議論を展開し、同時代の日本にも多大な影響を与えました。また、日本の明治憲法については、金子堅太郎に往復書簡で意見交換をしました。

関連する学び直しノート