公明党(こうめいとう)は、宗教団体の創価学会を支持母体として中道政治の実現を目指して1964年に結成された政党です。1965年の参議院選挙、1967年の衆議院選挙で国会の議席を確保、1993年の非自民・非共産連立政権で初の政権入りを達成。1996年には新進党に合流しますが、その後公明党を復活させ、1999年10月5日から2009年9月16日まで、および2012年12月26日から現在まで自由民主党と自公連立政権を構成しています。
ざっくり用語解説
公明党(こうめいとう)は、宗教団体の創価学会を支持母体として中道政治の実現を目指して1964年に結成された政党です。1965年の参議院選挙、1967年の衆議院選挙で国会の議席を確保、1993年の非自民・非共産連立政権で初の政権入りを達成。1996年には新進党に合流しますが、その後公明党を復活させ、1999年10月5日から2009年9月16日まで、および2012年12月26日から現在まで自由民主党と自公連立政権を構成しています。