ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

BC級戦犯

BC級戦犯(BCきゅうせんぱん)とは、連合国によって布告された国際軍事裁判所条例及び極東国際軍事裁判条例における戦争犯罪類型B項「通例の戦争犯罪」またはC項「人道に対する罪」に該当する戦争犯罪または戦争犯罪人とされる罪状に問われた個人の総称です。A項の平和に対する罪で訴追された者は「A級戦犯」ですね。

日本のBC級戦犯は、GHQにより横浜やマニラなど世界49カ所の軍事法廷で裁かれました。被告人は約5700人で約1000人が死刑判決を受けたとされています。また、極東国際軍事裁判(東京裁判)においてもA項目の訴追事由では無罪になりましたが、B項、C項の訴追理由で有罪になった松井石根のような事例もあります。

なお、BC級戦犯と言われますが、日本に対してはほとんどB項しか適用されていません。

関連する学び直しノート