ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

ヤン = ヨーステン

ヤン・ヨーステンは、オランダの航海士で、日本に漂着後、徳川家康の信頼を得てその外交顧問となって活躍しました。江戸城の内堀沿いに屋敷をもらい、日本人と結婚しました。このヤン・ヨーステンの屋敷があったことから現在の「八重洲」という地名の由来となったことでも有名。

最期は、オランダに帰国しようとパタヴィア(ジャカルタ)に渡りますが、帰国交渉がはかどらなかったため日本に戻ろうとしますが、その途中で船が座礁。溺死したとされています。

関連する学び直しノート