ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

田中勝介

田中勝介(たなか しょうすけ)は、江戸時代初期の京都の貿易商人。慶長15年(1610年)8月1日、徳川家康の命を受けて、前フィリピン総督ドン・ロドリゴの帰郷に伴って、メキシコのアカプルコへ向かい同年11月13日に到着しました。帰国に当たっては、翌1611年3月22日にアカプルコを発ち、同年6月10日相模国浦賀(神奈川県横須賀市)に到着したとのこと。記録に残る上では、初めてアメリカ大陸に渡り、また太平洋を横断・往復した日本人とされています。

関連する学び直しノート