ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

延久の荘園整理令

荘園整理令は、これまでにも多数ありましたが、この「延久の荘園整理令」では、従来の荘園整理令よりも強固に実行するためにそれまで地方諸国の国司達に依存していた職務を全て中央で行うようにした点が特徴的で、その審査を行う機関として、延久元年(1069年)に記録荘園券契所が設置されました。また、審査の対象となる荘園を摂関家領や大寺社領にまで拡大した所も特筆事項です。この荘園整理令の結果、摂関家の経済的基盤はダメージを受けることになりました。

関連する学び直しノート