菱川師宣(ひしかわ もろのぶ)は、江戸時代の画家で、浮世絵の確立者であることから、しばしば「浮世絵の祖」と称されます。彼によって、それまで絵入本の単なる挿絵でしかなかった浮世絵版画を、鑑賞に堪え得る独立した一枚の絵画作品にまで高められました。代表作はみんな大好き「見返り美人図」ですね。
ざっくり用語解説
菱川師宣(ひしかわ もろのぶ)は、江戸時代の画家で、浮世絵の確立者であることから、しばしば「浮世絵の祖」と称されます。彼によって、それまで絵入本の単なる挿絵でしかなかった浮世絵版画を、鑑賞に堪え得る独立した一枚の絵画作品にまで高められました。代表作はみんな大好き「見返り美人図」ですね。