ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

港川

港川人は、約20000~22000年前に日本列島南西部の沖縄諸島(現在の沖縄県)に存在していたとされている人類。1970年に沖縄県港川で人骨が複数発見されました。 日本では浜北人とともに、数少ない旧石器時代の人骨で、出土した場所の地名から港川人と名づけられました。 身長は150センチ程度と小柄。 肩幅は狭いが、下半身の骨格は丈夫で、荒れた土地を走るのに適していたとされます。

関連する学び直しノート