ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

南満州鉄道株式会社(満鉄)

南満洲鉄道株式会社(みなみまんしゅうてつどう)は、南満洲の鉄道会社です。略称は満鉄(まんてつ)。日本が日露戦争に勝利した後、1905年(明治38年)に締結されたポーツマス条約に基づいて、東清鉄道南満洲支線(長春・旅順間鉄道)やその支線がロシアから日本に譲渡されました。この鉄道事業および付属事業を経営する目的で、満鉄は1906年(明治39年)に設立されました。半官半民企業で、日本の満洲経略に於いて重要な位置を占めた企業となりました。

関連する学び直しノート