ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

懐風藻

現存する最古の日本漢詩集。撰者不明(大友皇子の曾孫にあたる淡海三船か?)の序文によれば、天平勝宝3年11月(ユリウス暦751年12月10日 - 752年1月8日のどこか)に完成。

天智天皇から奈良時代までの64人の作者による116首の詩を収めていて、作品のほとんどが五言詩、七言はわずか7首。。平安初期の勅撰3詩集が七言詩で占められているのと大きく異なった趣きです。

関連する学び直しノート