大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。山口県下関市の住吉神社、福岡県福岡市の住吉神社ともに「三大住吉」の1つに数えられており、全国にある住吉神社の総本社です。本殿4棟は国宝に指定されています。古代にその地に整備された住吉津(墨江津)は難波津とともに外交上の要港として機能し、海神を祭る流れになったものと推察されています。
ざっくり用語解説
大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。山口県下関市の住吉神社、福岡県福岡市の住吉神社ともに「三大住吉」の1つに数えられており、全国にある住吉神社の総本社です。本殿4棟は国宝に指定されています。古代にその地に整備された住吉津(墨江津)は難波津とともに外交上の要港として機能し、海神を祭る流れになったものと推察されています。