ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

平成

平成(へいせい)は、元号の一つで、昭和の後、令和の前、大化以降231番目の、247個目の元号とされています。第125代天皇明仁(現上皇陛下)の在位期間である1989年1月8日から2019年4月30日までのものです。昭和のあとの元号候補としては「平成」「修文」「正化」がありましたが、昭和と頭文字のアルファベットSが被りを避けることもあり、平成が採用されました。

出典は、

『史記』五帝本紀 帝舜 「内平外成」(内(うち)、平かに、外(そと)、成る)

『書経(偽古文尚書)』大禹謨「地平天成」(地、平かに、天、成る)

関連する学び直しノート