ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

安部磯雄

安部磯雄(あべ いそお)は、日本の経済学者、社会主義者、政治家です。キリスト教的人道主義の立場から社会主義を活発に宣伝し、日本社会主義運動の先駆者として、1901年に社会民主党を結成しますが直後に禁止されてしまいました。その後も、日露戦争では非戦論を唱えたり、公娼制度の廃止や産児制限など、初期の女性解放(フェミニズム)運動にも積極的に関与したりしました。 1924年に日本フェビアン協会を設立。1928年、第16回衆議院議員総選挙に社会民衆党から立候補し、衆議院議員当選連続5回。また東京市会議員も務め、社会民衆党党首、社会大衆党執行委員長を歴任しました。また、日本における野球の発展に貢献し「日本野球の父」と呼ばれています。早稲田大学野球部創設者。

関連する学び直しノート