ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

ソ連の北海道占領の要求

北方領土のみならず、北海道がソ連に奪われていたかもしれないのです。ちなみにソ連による戦闘行為が終わったのは、1945年9月3日のことで、1945年9月2日に正式に日本が降伏文書にサインしたあとのことでした。

このため、僕は1945年8月15日を「終戦記念日」というのは間違いだと思っています。なぜなら、8月15日時点で、実際問題戦争・戦闘は終わっていないからです。あくまでも日本が「負けました。降参です。」という日なので、僕は「敗戦の日」とすべきだと思っています。そして、なぜ日本は敗北してしまったのか、敗北するような戦争をしてしまったのかを振り返る日とすべきだと思っています。

関連する学び直しノート