ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

朝鮮・台湾にも徴兵令がしかれ

日本は1895年から台湾を1910年から朝鮮を植民地としていましたが、日本国内と違って徴兵は実施していませんでした。朝鮮に対しては、進行中の日中戦争のために1938年に志願兵制が導入されていましたが、1944年に徴兵制が実施されました。また、台湾においては1942年に陸軍が、1943年に海軍が特別志願制を実施。台湾が戦場となる可能性が高まった1945年に徴兵制が実施されました。徴兵制で動員された朝鮮人は21万人、台湾は3万5000人に達しました。

日本に徴兵されて、旧日本軍の一員として戦ったのですが、戦後になると朝鮮・台湾は日本統治下から離れたことから、恩給問題という敗戦後の在日朝鮮人・在日台湾人は、もはや日本人ではないとして、軍人恩給や補償の数々を受けられなくなってしまいました。

関連する学び直しノート