ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

原は1921年に暗殺された

原敬暗殺事件は、1921年(大正10年)11月4日、現職の内閣総理大臣である原敬が鉄道省山手線大塚駅職員の中岡艮一によって東京駅乗車口(現在の丸の内南口)で刺殺された件です。平民宰相として大衆の期待を集めましたが、なかなか政治は急激に個人の力量で転換できるものでもなく、大きすぎた期待はやがて失望・不満へと変わってしまいました。原の死後、それまでの政治において大きな影響力をもっていた元老と立憲政友会は、元老の山県有朋もまもなくして病死し、強力な指導者であった原敬を失った立憲政友会もまとまりを欠いて、2年後に分裂しました。

関連する学び直しノート