ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

日蓮

日蓮(にちれん)は、日本の僧侶で、鎌倉仏教のひとつである法華宗(日蓮宗)の開祖。他宗を激しく批判・口撃し、その過激な発言から、幕府に訴えられ、死刑宣告(処刑寸前に恩赦)や伊豆流罪、佐渡流罪などの処分を受けます。日蓮は、法華経を信じなければ、最終的に日本は外国に滅ぼされると予言をしていました。実際、1274年、1281年に元寇が起きますが、日本は滅亡せずに撃退に成功したので予言は外れました。1282年に胃腸系の病によって病没。

関連する学び直しノート