ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

支配の領域の拡大

我々島国に生きる日本人としては、日本は昔から日本として、本州・四国・九州全部が日本だと思っていることが多いです。その後明治になって北海道と沖縄も正式に日本の領域となったという理解がありますが、東北地方と九州地方南部が日本の領域に組み込まれていくのは、早くても8世紀に入ってからのことです。特に東北地方がしっかりと「日本」(これを何だとするかは難しいところですが)に組み込まれたのは、9世紀あるいは鎌倉幕府の時代に奥州藤原氏が滅亡した後とも考えられます。

関連する学び直しノート