節用集(せつようしゅう、せっちょうしゅう)は、室町時代から昭和初期にかけて出版された、読み仮名のつけられた用字集で、国語辞典の一種です。漢字熟語を並べて読み仮名をつけただけで、用語の意味の解説はありません(簡単な注を付すことはある)。なので、日常の言葉を漢字で表記するための辞書ですね。
ざっくり用語解説
節用集(せつようしゅう、せっちょうしゅう)は、室町時代から昭和初期にかけて出版された、読み仮名のつけられた用字集で、国語辞典の一種です。漢字熟語を並べて読み仮名をつけただけで、用語の意味の解説はありません(簡単な注を付すことはある)。なので、日常の言葉を漢字で表記するための辞書ですね。