ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

不入の権

不入の権とは、検田使が入ってくることを拒否する権利のことです。「ここは俺の私有地なんだから、なんで役人が入ってくるんじゃい!」ですね。現代日本においてもヤクザの事務所であっても「令状あるんかい!」と勝手に入ってくることを拒否ろうとするシーンありますが、現代では私有地には特別な理由や手続きがないと公権力は入ることができません。まさにデフォルトが「不入の権」なわけですね。一方、古代日本は、繰り返しになりますが、公地公民制ですので、そもそも公権力が入れないところは例外を除いて存在しない。その例外が「不入の権」を保持することだったのです。

関連する学び直しノート