ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

部分的核実験禁止条約

部分的核実験禁止条約(ぶぶんてきかくじっけんきんしじょうやく、英: Partial Test Ban Treaty、略称:PTBT)は、1963年8月5日にアメリカ、イギリス、ソ連との間で調印された、核兵器の一部の核実験を禁止する条約です。前年の1962年にキューバ危機が起こり、アメリカとソ連の対立は、核戦争一歩手前にまでエスカレートしました。この苦い経験から米ソ両国が歩み寄って、核実験を部分的ではありますが、地下を除く大気圏内、宇宙空間および水中における核爆発を伴う実験の禁止を内容とする部分的核実験禁止条約が調印されることになったのです。

しかし、中国・フランスを含む10数か国は調印しませんでした。また、地下での核実験は除外されていたため、大国の核開発を抑止する効果は限定的なものにとどまりました。

関連する学び直しノート