ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

金剛力士像

東大寺南大門の門内左右に配置されている金剛力士像。国宝です。門に向かって左に阿形(あぎょう、口を開いた像)、右に吽形(うんぎょう、口を閉じた像)が、安置されています。慶派による作品ですが、阿形像と吽形像の作風の違いから、慶派の中でも手分けがされて作成されたと考えられています。おそらく制作の総指揮には、運慶が当たったようですが、阿形像・吽形像のそれぞれの現場での制作を運慶、快慶湛慶などがどのように分担したかについては解釈が分かれています。

関連する学び直しノート