ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

極東委員会

極東委員会(きょくとういいんかい、英語: Far Eastern Commission)とは、太平洋戦争に敗北した日本を連合国が占領管理するために設けられた、11カ国の代表からなる最高政策決定機関。強大な権限を有した連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の上部組織にあたるものです。とはいえ、実際に占領行政をおこなっていたGHQの意向が重んじられました。

ちなみに11か国とは、

(拒否権アリ4か国) アメリカ・イギリス・ソ連・中華民国

(拒否権ナシ7か国) インド・フィリピン・オーストラリア・ニュージーランド・オランダ・フランス・カナダ

です。また、イギリスから独立した後のビルマ・パキスタンの2か国も途中で追加されました。

関連する学び直しノート