律令制で、太政官に属する八つの中央行政官庁のこと、その総称を「八省」といいます。それぞれ
・中務 (なかつかさ) 省:詔勅の作成などの宮中事務や位記・戸籍などの事務を掌る。
・式部省:文官の人事や朝儀・学校などを掌る。
758年から764年の間のみ文部省。
・治部(じぶ)省:諸氏の族姓や葬事・仏寺・雅楽・外交事務を掌る。
・民部(みんぶ)省:民政特に租税・財政を掌る。戸籍・田畑を司る。
・兵部 (ひょうぶ) 省:武官の人事と軍事全般を掌る。
・刑部 (ぎょうぶ) 省:司法を掌る。良賤の訴などを司る。
・大蔵(おおくら)省:財宝・出納・物価・度量衡などを掌る。
・宮内(くない)省:宮中の衣食住・財物その他の諸事を掌る。