ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

卑弥呼

「ひみこ」と読みます。生没年は不詳です。魏に使いを送った239年には既に老年であったという説もあれば、まだ40代くらいではないかという説もあります。邪馬台国の女王と伝えられていますが、シャーマン的な役割だけを担っていたのか、実際に政治を握っていたのか。魏志人伝の記述からは読み取れない部分も多く。不明なところばかりではありますが、少なくても女性であり、地位としては最上位として邪馬台国率いる連合国のトップとして位置付けられていました。一説に天照大御神のモデルという話もあります。

関連する学び直しノート