ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

船成金

船成金(ふななりきん)とは、第一次世界大戦の海運好況により急速に資産を築くものが登場し、当時の新聞において「船成金」と呼びました。「IT長者」とかと同じようなことですね。ちなみに百円札(当時の最高紙幣)に火をつけて「どうだ明るくなったろう」というセリフが書かれた風刺画は、この船成金を風刺したものです。

関連する学び直しノート