ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

治安維持法

治安維持法(ちあんいじほう)は、1925年の普通選挙法と同時に制定された法律で、天皇・皇室・華族制度や私有財産制を否定する運動を取り締まることを目的として制定されました。普通選挙法の導入によって、社会主義・共産主義勢力の伸展を危惧して、治安維持のために制定されたものですが、拡大解釈されて運用されました。この治安維持法違反での死刑判決はありませんでしたが、治安維持法による検挙で拷問・虐待によって200人弱の人がなくなったと言われています。

関連する学び直しノート