ラジレキ

要点から背景まで、流れでおさえる日本史の全体像

日本史の学び直し.com

  • 日本の夜明け
  • 大和王権と古墳文化
  • 古代国家の成立
  • 権力闘争と貴族の時代
  • 武士階級の台頭
  • 武家社会の動揺
  • 動乱の戦国時代
  • 幕藩体制の始まり
  • 発展する経済・文化
  • 揺らぎ始める幕藩体制
  • 明治維新と近代国家の形成
  • 脱亜入欧、日清・日露戦争
  • 第一次世界大戦
  • 第二次世界大戦
ラジレキ

日米通商航海条約の廃棄

日本軍の中国における軍事行動の拡大に対して、アメリカが経済制裁を実施するために1894年と1911年以来の通商条約破棄を通告。 翌1940年1月26日に失効しました。 これにより石油や鉄などの戦略物資の対日輸出が禁止され、石油の90%をアメリカに頼っていた日本は苦しみ、資源を求めて東南アジアへの侵略を強化することになります。

関連する学び直しノート